「音信川うたあかり2023」は無事終了いたしました。沢山のご来場、誠にありがとうございました。 音信川うたあかり2023 会期:2023年1月19日(木)〜2月19日(日) 点灯時間:日没〜22時 冬の長門湯本温泉では、温泉街を流れる音信川(おとずれがわ)を舞台に、長門市出身の童謡詩人「金子みすゞ」の詩をテーマにした灯りイベント「音信川うたあかり」が実施されます。詩のナレーションに合わせた幻想的な光の演出「うたあかり幻燈輪舞(げんとうロンド)」や、市内の児童生徒が制作した数千個の「あかりのうつわ」が会場に設置され、温泉街がやさしい灯りに満たされる一ヶ月。博多・天神から直通の「おとずれ号」で、ぜひ幻燈の温泉街へお出かけください。 見どころエリアが盛りだくさん! ① 幻燈輪舞エリア 長門湯本温泉のあかりイベントのテーマ「金子みすゞの詩」の朗読と音楽にあわせて、いくつもの影絵が踊ります。周辺の竹林のライトアップや広場の照明もあわせて変化する「音と光のエンターテイメント」をお楽しみください。 ② みすゞのお庭エリア 長門市内の幼保小中学校の協力を得て、児童生徒約3,000名があかりモチーフを制作。金子みすゞの詩をテーマにした約3,000個のあかりが、訪れた人たちをあたたかくお出迎えします。 ③ お魚たちの夢エリア 音信川河川公園の中央に、大きなお魚型にあかりのうつわを配置します。真っ青な海のイメージに浮かび上がる幼稚園児、保育園児たちの作品をご覧ください。 ④ 土あかりエリア 長門湯本温泉のほど近く、三ノ瀬地区にて約360年の歴史を持つ萩焼深川窯の先生方のご協力により、地元小学校のみなさんが製作した萩焼のランプシェードが、暖かな光で夜を照らします。 ⑤ おとずれ川エリア 湯本エリアの皆さんを中心に、これまでのワークショップで製作した大型のあかりモチーフを、音信川沿いに設置。ゆるやかに明滅するあかりが音信川の水面に浮かび上がり、幻想的な風景を作りだします。 各エリアやイベントの詳細はうたあかりオフィシャルサイトへ イベントエリアを黄色く表示しています 今年のうたあかりは関連イベントも充実! 各イベントの詳細・ご予約はうたあかりオフィシャルサイトへ うたあかりを楽しむなら「おとずれ号」で そぞろ歩きっぷはこちら> 泊まっ得キャンペーンはこちら> 長門湯本温泉 リニューアルした県内最古の温泉地 山口県でもっとも古い約600年の歴史をもつ長門湯本温泉。観光まちづくり計画が進む温泉街には、地域の若手によって再建されたモダンな立ち寄り湯「恩湯(おんとう)」や、地元グルメが味わえる飲食店、清流音信川沿いにのびる飛び石や川床、街中を照らす幻想的なライトアップなど、楽しめる場所がたくさんです。 PHOTO:YASUNORI SHIMOMURA まち歩き リニューアルした県内最古の温泉地 期間中の土曜日には、温泉街の一部店舗も営業時間を延長して、あたたかいテイクアウトフードやドリンクを販売予定。冬の澄み切った空気の中、温泉街を包み込むやさしい光の世界を、是非体験してみてください。 各イベントの詳細・ご予約はうたあかりオフィシャルサイトへ イベント共催:長門湯本温泉まち株式会社・長門市・長門湯本オソト活用協議会後援:公益財団法人長門市文化振興財団・一般社団法人長門市観光コンベンション協会協力:観光庁・LEM空間工房